2005年 09月 05日
嬉しいよぉぉぉ!
|
なんとも嬉しいことに、オーガニックベースのベーシックコースに通えることになりました。
1DAYの「シンプルスタート」に参加したことで、マクロビ熱がぐっと上がったワタクシ。
その後テーブルにも何回か参加でき、そのたびに、あのお教室の雰囲気が
大好きになっていきました。他のお教室の募集に申し込もうかと思ったこともあったけど、
最初にきちんと学ぶならやっぱりオーガニックベースがいいな~と思って、
募集の機会を待っていたのです。
4回だけの短いクラスだけど、いろいろなことを丁寧に吸収してこようと思います。
運が良かったんだろうな。とっても嬉しいです。そして、オーガニックベースで基礎を
学べることが嬉しいのはもちろん、少なくとも9月と10月の間は月に2回、
確実に「ぐるっぺ」でお買い物できることも大変嬉しい(笑)。
以前、マネージャーさんのブログで「ルビコン川、渡りませんか?」というエントリーが
ありました。私もオーガニックベースという名前の浮き輪を抱えて、
ルビコン川をじゃぶじゃぶと渡っていきたいなぁ。あ、でも皆さんにアドバイスを
いただいたように、自分のペースを忘れておぼれないように気をつけますね(^_^;)
今日のゴハン
体重増加に懲りることなくオヤツ熱にうかされ、豆腐チーズケーキに2度目の挑戦です。
前回はオーガニックレモンが手に入らず、レシピにあったレモンの皮は抜きで
作ってしまったのですが、やはり皮を入れると香りも風味も違う!
前より美味しくできました♪
夜ゴハンで、初めて「実そば」を使ってみたのですが、プチプチと楽しい食感でおいしい~。
コレ、好きだ~。熱々を食べたかったので、盛り付けはひどいことになってますが、
赤ちゃんのおくるみ型にくるんと包むやり方も気に入りました。ひだを寄せるより簡単(笑)。
<朝ゴハン> 梅醤番茶
<ランチ>
玄米はとむぎゴハン、お味噌汁(里芋、小松菜、玉ねぎ、かぼちゃ、ブラウンえのき) 、蒸しいんげん、小豆かぼちゃ、梅干、糠漬け(大根・人参)
<オヤツ>
豆腐チーズケーキ(穀菜人のレシピで)
<夜ゴハン>
玄米はとむぎゴハン、きびなごとわかめの潮汁、
実そば餃子 かぼすとお醤油で、蒸し野菜 ピーナッツ味噌ソースで(キャベツ・ごぼう・かぼちゃ・いんげん・人参・大根)、ペリエ
1DAYの「シンプルスタート」に参加したことで、マクロビ熱がぐっと上がったワタクシ。
その後テーブルにも何回か参加でき、そのたびに、あのお教室の雰囲気が
大好きになっていきました。他のお教室の募集に申し込もうかと思ったこともあったけど、
最初にきちんと学ぶならやっぱりオーガニックベースがいいな~と思って、
募集の機会を待っていたのです。
4回だけの短いクラスだけど、いろいろなことを丁寧に吸収してこようと思います。
運が良かったんだろうな。とっても嬉しいです。そして、オーガニックベースで基礎を
学べることが嬉しいのはもちろん、少なくとも9月と10月の間は月に2回、
確実に「ぐるっぺ」でお買い物できることも大変嬉しい(笑)。
以前、マネージャーさんのブログで「ルビコン川、渡りませんか?」というエントリーが
ありました。私もオーガニックベースという名前の浮き輪を抱えて、
ルビコン川をじゃぶじゃぶと渡っていきたいなぁ。あ、でも皆さんにアドバイスを
いただいたように、自分のペースを忘れておぼれないように気をつけますね(^_^;)
今日のゴハン
体重増加に懲りることなくオヤツ熱にうかされ、豆腐チーズケーキに2度目の挑戦です。
前回はオーガニックレモンが手に入らず、レシピにあったレモンの皮は抜きで
作ってしまったのですが、やはり皮を入れると香りも風味も違う!
前より美味しくできました♪
夜ゴハンで、初めて「実そば」を使ってみたのですが、プチプチと楽しい食感でおいしい~。
コレ、好きだ~。熱々を食べたかったので、盛り付けはひどいことになってますが、
赤ちゃんのおくるみ型にくるんと包むやり方も気に入りました。ひだを寄せるより簡単(笑)。
<朝ゴハン> 梅醤番茶

玄米はとむぎゴハン、お味噌汁(里芋、小松菜、玉ねぎ、かぼちゃ、ブラウンえのき) 、蒸しいんげん、小豆かぼちゃ、梅干、糠漬け(大根・人参)

豆腐チーズケーキ(穀菜人のレシピで)

玄米はとむぎゴハン、きびなごとわかめの潮汁、
実そば餃子 かぼすとお醤油で、蒸し野菜 ピーナッツ味噌ソースで(キャベツ・ごぼう・かぼちゃ・いんげん・人参・大根)、ペリエ
■
[PR]
by kiyo-0
| 2005-09-05 23:04
| 日々のゴハン